マットレスは定期的に干すことが必要です。
しかしどこでも干しても良いわけではありません。
▼マットレスは室内で干す
マットレスは室内で立てて干しましょう。
マットレスを干さないと、湿気によりダニやカビが発生しやすくなります。
風通しの良い場所で干すのは、さらに良いです。
窓が開けられない場合は扇風機を使っても良いでしょう。
側生地(始めから付いているカバー)が取り外せる場合は、取り外したほうが中材が良く乾きます。
ただし天日干しはNGです。
例えばウレタン素材や樹脂素材のマットレスは天日干しすると劣化してしまいます。
コイルが入ったマットレスも、側生地や詰め物が痛む可能性があるので、天日干しは避けましょう。
▼ひと手間加えるとなお良い
マットレスを干す際は、一緒に掃除機をかけるのがおすすめです。
ダニのエサになる皮脂やフケなどの汚れが取れます。
ダニ自体も吸い取れるでしょう。
またマットレスにパッドを敷いて使うとマットレスの湿りや汚れを防げます。
マットレスの下に敷く除湿シートも役に立ちますよ。
▼まとめ
立てて干せない脚付きマットレスは、風が当たる窓際に移動させたり、扇風機で風を当てたりして乾かすのがおすすめです。
マットレスは1か月に1回ほど干すのがおすすめですよ。
株式会社エクセレントでは
カプセルベッドを取り扱っております。
カプセル内には換気扇が標準装備されていて、快適に利用できます。
調光器や電気設備なども追加で設置できますので、ぜひ好みの空間を演出してみてください。