今回はマットレスのカビ対策法についてご紹介していきます。
▼マットレスにカビが生える原因
マットレスにカビが生える大きな原因が「寝汗」です。
寝汗でマットレスが湿り、さらに人間の体温で温められるとカビが繁殖しやすくなります。
人間の皮脂はカビのエサになるので、マットレスを清潔な状態に保つもの大切ですね。
カビは気温が25℃以上、湿度が70%以上になると特に繁殖しやすくなります。
▼マットレスのカビを防ぐ方法
以下のような対策をとると、マットレスにカビが生えにくくなります。
■こまめに換気をする
こまめに窓を開けて換気すると、室内の湿度が下がりやすくなります。
カビのエサになるホコリも外に出やすくなります。
2時間に1度、5~10分ほど換気するのがおすすめです。
換気する代わりに除湿器や換気扇を使うのも良いでしょう。
■通気性の良いベッドフレームを使う
すのこベッドなど通気性の良いベッドフレームを使うと、カビが生えにくくなります。
フローリングにマットレスを直置きするのはNGです。
通気性を良くするには、マットレスと床の間に風が通る空間が必要なのです。
■除湿シートを使う
マットレスの下に除湿シートを敷くのも良いでしょう。
マットレスに含まれる水分を取り除いてくれますよ。
▼まとめ
マットレスのカビはちょっとした工夫で防げるので、今回ご紹介した方法をぜひ試してみましょう。
株式会社エクセレントでは、限られた空間を有効活用できる
カプセル型ベッドを販売しております。
民泊や寮で利用する場合は
大量発注も承っておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。