人は1日の3分の1の時間を睡眠に費やしています。
その時間を快適に過ごすには、自分に合った寝具を選びたいですよね。
そこで今回はベッドと布団、どちらが安眠できるのか比較していきます。
▼ベッドのメリット・デメリット
まずはベッドのメリットとデメリットについて見ていきましょう。
■メリット
ベッドのメリットは「ハウスダストを避けられる」ということ。
ベッドは床から高い位置にあるので、ほこりやダニなどを吸い込みにくいのです。
アレルギー体質のかたや小さい子供がいる家庭ではベッドのメリットは大きいでしょう。
次に「ベッドは畳む必要がない」ということ。
ベッドは布団のように、畳んで押し入れやクローゼットに入れる手間がかかりません。
■デメリット
ベッドは場所を取るというデメリットがあります。
寝る時以外は、ベッドがある場所はデッドスペースになってしまうでしょう。
布団のメリット・デメリット
次に布団のメリットとデメリットを見ていきます。
■メリット
布団のメリットは、「日中に部屋を広く使える」こと。
「マットレスよりも軽いので、天日干ししやすい」というメリットもあります。
■デメリット
布団は「ほこりを吸い込みやすい」というデメリットがあります。
布団を使う場合は、日頃から丁寧に掃除をする必要があります。
▼まとめ
日本人の約68%がベッドを使っているというデータはありますが、安眠できるかどうかは人によって異なります。
「畳の部屋で寝るなら布団が心地良い」といったように、寝る場所によっても変わるでしょう。
株式会社エクセレントでは
カプセル型ベッドの販売をしております。
軽量で
コンパクト、かつ空間デザインもしやすいと好評です。
興味のあるかたは、ぜひお気軽にお問い合わせください。